雑感

 涼宮ハルヒの憂鬱のEDをリピートしまくってみたり、mp3に落としてみたり。土日を浪費していたわけですが、OPのぽんこつさんが出をトチってる演技が秀逸な「恋のミクル伝説」をウォークマンスティックに落として聴くとぽんこつさんの息遣いが耳元で大変なことに。
 そして、先日2巻でアニメ第一話の話が読めるといいましたが、あの話自体が6巻にあたる「涼宮ハルヒの動揺」に収録されていることを完全に忘れてました。ということで、1巻の憂鬱から順次読み返し中。いままで読み返したことも無かったので。あとシャミセンの声をあの方に決定したのはだれだコンチクショウ。ギャップがたまらなくステキでありGJ。

 で。

 今期放送番組の主要なところは一通り見たことになりますが、やっぱり「ARIA The NATURAL」と「涼宮ハルヒの憂鬱」が私としましては主軸になりそうかと。
 他の作品については、見る見ないのボーダーが割りと低いので大半を見ることになりそうですが、HOLiCとかひぐらしは、今のところ期待したほどでは。ひぐらしは祭りの後が本番ですからそれ以降が重要ではありますが。.hackは、いきなり「君には資質がある」の一言に釣られてちょっと興味がw あとは実際ROをプレイしたことで特に説明なくても世界観が受け入れられるようになってるってのも、前の2作品にはあまり興味がわかなかったけど今回ちょっと見てみようという気になった原因かと。しかし、タイトル「.」を使われると、ファイルの管理が無様になるので勘弁してほしい。

 あとは、なんで今頃アニメ化してるのか良くわからない「夢使い」ですが、こっちもやっぱり「原作の方が・・・」って印象でした。店のガラクタとかかなり頑張って作品の雰囲気をだしているのではありますが、ちょっと話の展開が淡々としてる印象というか、もっとこう原作を読んでいて感じていた熱さが感じられなかったというか。
 ただ、原作者の作品が「禁忌」をテーマにしてるような印象(第1話も同性愛)ですし、原作のエピソードだけでも色々と面白い話がありますので、今後の話が楽しみではあります。

 気になった作品は、このくらいでしょうか。あと挙げるとしたらゼーガペインでしょうか。主人公がちと気に入りませんが、フロムソフトウェアアーマードコアっぽかったのでゲームとかになったりしないか興味あります。